8月2日、学芸員によるギャラリートークを開催しました。
谷山ゆかりの作家の活躍の様子や作品のみどころ、表現されている世界観などについてお話させていただきました。
ご来場いただきありがとうございました。
ステンドグラスワークショップを開催しました。
「TANIYAMA ART SCENE」展関連イベントの一環で、7月21日(日)にステンドグラスワークショップを開催しました。
講師は谷山在住のステンドグラス作家・田中千紘先生です。
はじめに、展示会場にてステンドグラスの歴史や出品作品『海の星』について解説を行っていただきました。
本作品は、枕崎駅近くの丘の上にあるカトリック教会を訪問した際にインスピレーションを得た作品だそうです。
花が咲き誇る丘の上に建てられた教会や2本のオリーブの木(訪問時に植樹)、星空や海のイメージ、教会を見守る天使といったモチーフがちりばめられています。
なおタイトルの由来は、教会の別名が『海の星』であることに由来しています(カトリック系教会にはしばしば別名があるそうです)。
ステンドグラスの制作技法はケイム(溝のある鉛線)にガラスをはめ込む技法と、銅箔のテープをガラス側面に巻いてはんだ付けでつなぎ合わせる技法の2種類がありますが、本作品は両方の技法で構成されています。
また管状のガラスを刻んだものをガラス窯で焼いてつなぎ合わせたり、魚の形の金属パーツをガラスの中に焼き込んだりして制作されたオリジナルのガラスも使用され、見どころの1つです。
次に、実践編ということでサンキャッチャーもしくはトロフィーを制作いただきました。
ガラスを選んで、レイアウトを考えたのち
はんだづけを行うと、光り輝くミニステンドグラスが完成しました。
なおワークショップは終了しましたが、8月2日(金)、「TANIYAMA ART SCENE」展関連イベントとして担当学芸員によるギャラリートークを14時より開催いたします(要入館料)。
展示作品や谷山で活躍する美術作家さんについて詳しく知りたいという方はぜひご参加ください。
展示中作品一覧
・夏季企画展「TANIYAMA ART SCENE」展示作品は下記のとおりです。
134a8587768b9a06e87b6f31cab2db9e-2・焼物展示室の展示作品…準備中
長太郎焼コーナーの入れ替えを行いました。
・その他展示中の絵画作品は下記のとおりです。
「いのちの誕生Ⅱ」前畑省三、2014年
「道」中間冊夫、1983年
「人物」河瀬正幸、制作年不詳
なお、「TANIYAMA ART SCENE」会期中は海老原喜之助作品の展示はございません。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
鹿児島情報高校の生徒さんが来館されました
7月3日(水)、美術の授業の一環として鹿児島情報高校の生徒さん19名が来館されました。
当館沿革や長太郎焼をはじめとする薩摩焼展示の紹介、「TANIYAMA ART SCENE」の作品紹介を行いました。
皆さん初めて当館を見学されたとのことで、身近な場所で活動する作家さんの作品に感銘を受けた様子でした。
・身近なところにたくさんの素敵なアーティストがいることを知らなかった
・地元の作品に触れてみるのもいいなと思った
・綺麗さの中にもダイナミックさや生き生きとした感じがあり、谷山らしいと思った
といった声が聞かれました。
また、薩摩焼の多様性や技術力に驚かれたようでした。
今回の見学をきっかけに、当館を身近な存在に感じていただけばと思います。
「谷山アートシーン」始まりました
本日より「谷山アートシーン」展が始まりました。
谷山を拠点に活躍している作家さんたちの作品をどうぞご覧下さい。
会期中は高校生以下は入館無料です。
夏季企画展「TANIYAMA ART SCENE(タニヤマアートシーン)」
名陶長太郎焼の発祥の地であり、国立西洋美術館の松方コレクションで知られる
松方幸次郎のルーツでもある谷山地区。
今も昔も多くの美術作家たちが精力的に制作活動をおこない、県内外の美術展での入選・受賞や、個展を開催するなどめざましい活躍をみせています。
本展では谷山ゆかりの美術作家18名による作品を紹介します。
絵画、彫刻、陶芸、染色、ステンドグラスなど個性にあふれ表情豊かな
谷山のアートシーンをお楽しみください。
絵画|庵跡芳昭 祝迫正豊 木下天心 児玉光仙 寺尾作次郎
土岐浩蔵 濵元良太 廣岡謙一 矢澤一翠 吉村英彦 米倉秀紀
彫刻|田渕義弘
陶芸|有山長佑 有山明宏 内山聡司 三反田豊
染色|三反田登美子
ステンドグラス| 田中千紘
会 期 :2024年7月1日(月)~9月23日(月・祝)
会 場 :三宅美術館2階絵画展示室
入館料 :一般500円、70歳以上100円、障害者手帳提示者100円
高校生以下無料
主 催 :一般財団法人三宅美術館
後 援 :鹿児島県、鹿児島市教育委員会、南日本新聞社
協 力 :『令和6年度文化の薫り高いかごしま形成事業(鹿児島県)』
【終了しました】関連イベント
◇ステンドグラスを作ってみよう(満席により受付終了)
日 時:7月21日(日) 13:30~16:00
講 師:田中 千紘(ステンドグラス作家)
定 員:20名 (要予約・先着順)
参加費:トロフィー 1,200円
:サンキャッチャー1,500円
※小学校低学年以下は保護者同伴のもとご参加ください。
※当日は軍手・エプロンをご持参の上、美術館受付にお越しください。
◇出品作家・学芸員によるギャラリートーク
日 時:① 8月2日(金)14:00~14:30 当館学芸員
② 9月7日(土)14:00~ 祝迫 正豊 先生
申込不要 要入館料
移動図書館
本日当館前に来ているのは鹿児島市立図書館の移動図書館わかくさ号です。
当館前には2~4週間ごとの月曜日13:50~14:20に来てくれます。
今後の日程は
5月27日、6月10日、6月24日、7月8日、7月29日、8月19日
9月2日、9月30日、10月21日、11月11日、11月25日、12月9日
12月23日、2月3日、2月17日、3月17日、3月31日 です。
どなたでも利用できますので、ぜひ気軽に足を運んでみて下さい。
4月23日御衣黄桜
今年の御衣黄桜は花の色づきが例年に比べると遅いなぁと思っていましたが、この週末から赤く染まりきらない状態で散り始めました。
また来年も元気に花をつけてくれますように。
4月15日現在の御衣黄桜
4月10日にはまだ緑色の御衣黄桜
この週末で少しずつ色づいてきました。
これから日々色が変わっていきますので、こちらに随時アップしていきますね。
4月9日の御衣黄桜
本日は久しぶりの日差しでお花見日和ですね。
桜の花びらが日に透けて美しいです。
さて、本日の御衣黄桜です ↓
緑色の花が少しずつ増えてきました。
枝が伸びすぎて、隣接する老人ホームの出入りに影響を及ぼすようになってしまったので、2年ほど前に危ない枝を切り落としてもらいました。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」といいますが、以来花付きが悪くなったように思います…。
それでも元気な枝には花がつき始めていますので、これから2週間ほど色の変化を楽しみたいと思います。