2F – 絵画展示室

三宅美術館の主な絵画の収蔵品をご紹介します(現在の詳しい展示内容については上記「展示案内」をご確認ください)。

海老原喜之助(えびはらきのすけ)

(1904〜1970)

明治37年、鹿児島県生まれ。大正11年川端画学校に学び、翌年から昭和8年まで滞仏、藤田嗣治に師事。二科展、サロン・ドートンヌ、アンデパンダン展に出品。エコール・ド・パリの新人として活躍。昭和10年独立美術協会会員。昭和35年毎日芸術賞受賞。昭和39年「雨の日」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。多くの国際展、海外展に参加。作風は童話的ロマンティシズムと造形的骨格を持つ。昭和45年パリで死去。

スケート
スケート
1930年
蝶

1959年
男の顔
男の顔
1965年

中間冊夫(なかまさつお)

(1908〜1985)

明治41年、鹿児島県生まれ。川端画学校に学ぶ。1930年協会、二科展に出品したが、昭和6年独立美術協会第1回展より同会に出品し、10年海南賞、11年独立賞を受賞、15年会員となる。その後、日本国際美術展、現代日本美術展、国際形象展に招待出品する。武蔵野美術大学名誉教授。昭和60年没。

歩く人
歩く人
1957年
赤の人物
赤の人物
1963年
道

1983年
【常設展示】

矢澤一翠(やざわいっすい)

(1911〜2000)

明治44年、鹿児島県生まれ。東京高等師範学校卒業。昭和29年 南日本美術展知事賞。元創元会常任委員・鹿児島県美術協会会員。元鹿児島県美術協会会長・鹿児島短期大学教授。平成12年没。

坊之津風景
坊之津風景【展示中】
1952年
夜明けの桜島
夜明けの桜島【展示中】
__年
高原の集落
高原の集落
1994年

前畑省三(まえはたしょうぞう)

(1936〜   )

昭和11年鹿児島市生まれ。鹿児島大学教育学部美術科で岩下三四の指導を受ける。昭和35年南日本美術展奨励賞。同51年南日本美術展パリ賞、招待委嘱作家賞。平成2年独立美術協会会員となる。平成18年南日本文化賞芸術文化部門受賞。鹿児島女子短期大学名誉教授。

地層・合
地層・合
1961年
Christine
Christine
1977年
神女誕生・パーントゥIV
神女誕生・パーントゥIV
2001年

長尾淘太(ながおとうた)

(1938〜  )

昭和13年東京生まれ。京都で須田国太郎に師事。以後独学で油彩画を勉強。昭和33年京都で初個展。九州旅行中に児童文学作家椋鳩十(当館初代理事)の知遇を得る。昭和41年渡欧。主にパリで制作、発表。サロン・ド・オートンヌ会員。

セントアイビス風景
セントアイビス風景
1972年
パリー風景
パリー風景
1970年
桜島
桜島
1964年