長太郎焼 3

大正12年、東京白木屋百貨店での展覧会が好評をえたことで、鹿児島の山形屋でも長太郎焼展覧会を開催するにいたりました。鹿児島でも新薩摩焼として長太郎焼は好評を得、長太郎窯はようやく軌道に乗ることとなります。
大正12年の12月には東宮殿下御成婚のための献上品を鹿児島県から受注。
以後、天皇陛下、各宮家、アメリカ大統領などへの献上品を次々と受注する栄誉にあずかります。
とはいえ、昭和に入ると不穏な社会情勢を迎え、多い時には20人を超す職人や奉公人を抱えていた長太郎窯は、「当時は全員に食べさせ、着せることに必死だった。」と二代長太郎正夫(長太郎長男)の妻オグリは語っています。

さて、初代長太郎の身近な作品といえば、現在の鹿児島市庁舎本館(昭和12年竣工/国指定登録有形文化財)の正面入口にあるレリーフがあります。当時の岩元禧市長(在任期間:昭和8~11年)の依頼で製作されました。岩元氏と長太郎は最期まで友人付き合いが続き、昭和15年の長太郎の葬儀では岩元氏が友人代表をつとめています。