今年も御衣黄桜が咲きました

今年も美術館前の御衣黄桜が見事に咲いています。

今は緑~白ですが、これから赤く色づいて落花していきます。
満開の時が緑色、それから白くなり落花寸前に赤くなる珍しい桜です。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

御衣黄桜が開花しました


美術館前の御衣黄(ぎょいこう)桜がいよいよ開花しはじめました。
萌黄色の珍しい桜です。
花の中心が赤く染まり出すと散り始めの合図です。

お花見ランチ

カフェから見える桜が満開を迎えています。

ケヤキの新緑とのコントラストで,桜の美しさが一層引き立っています。
カフェのお席からも桜がとてもよく見えますので,
ぜひお花見しながらランチをお楽しみください。
ソメイヨシノが散る頃に,いよいよ御衣黄桜が咲き始めますよ。

美術館にも春

今朝 美術館前の桜の木を見上げてみると一輪開花していました。
ようやく ここ谷山にも春が訪れてくれたようです。

そして 最近よくキジバトが小枝をくわえて飛んでいく姿をみかけると思ったら

美術館脇の木に巣を作っていました!
ヒナが無事に孵りますように。

 

御衣黄桜の経過報告

IMG00692
緑色だった花弁が白くなり,いよいよ中心部がピンク色に染まってきました。
このピンク色が花弁全体に広がると,花ごと落ちてしまいます。
風が吹いてもソメイヨシノのように花弁だけはらはらと散る事はないので
先日の風にも負けず,しっかりと残ってくれました。

御衣黄桜が咲きました

IMG00689
今年も待ちに待った御衣黄桜が咲きました。
「御衣黄」は「ぎょいこう」と読みます。
この名前は高貴な方のお召し物の色が由来だそうです。

とても珍しい桜で,花の色は緑色から始まります。
緑→白→薄い桜色
そして鮮やかなピンクに染まったとたん花ごと落ちてしまいます。

日々移りゆく御衣黄の花の様子は年に一度この時期にしか味わえません。
美術館正面玄関前にありますので,ぜひお花見にいらしてください。
IMG00690

当館の桜も見頃を迎えました

待ちに待った桜の季節がやってきました。
当館のアプローチにあるソメイヨシノも満開です。
IMG00363
御衣黄桜(ぎょいこうざくら)も少しずつ開花を始めました。
咲き始めは緑色でだんだん白くなり,鮮やかに色づくと散ってしまう不思議な桜です。
IMG00365

近頃、にぎやかです

ここ数日,一生懸命小枝を拾っていた山鳩が
美術館の街路樹に立派な巣を完成させていました。
IMG00169

そして,その街路樹の回りを走り回っているイタチの子供たち。
写真

JR指宿枕崎線の高架橋工事で住処を失い,逃げ込んできたようです
写真 4

風物詩

当館アプローチにある樹木には、ただ今セミが鈴なりです。
朝から会話が出来ないほどの大きな鳴き声ですが、
そこら中にある抜け殻や羽化したばかりのセミを見つけると
「ひと夏 頑張れ!」と応援したくなります。