中間冊夫展 後期はじまりました

「‐生誕100年記念‐ 中間冊夫展」の後半が始まりました。
前半は人体表現を追及した大作を19点展示しましたが
後半は人体に限らず、中間冊夫には珍しい静物画や風景画を36点展示しています。
中でも旧加世田市の小湊の松林を描いた未完の作品は、今回が初の公開となります。

その作品の隣には
中間冊夫夫人で、同じく独立美術協会で活躍された女流画家
佐川敏子さんの作品も展示しています。
公私共に中間冊夫を支え、よきパートナーであった佐川敏子さんの作品は「夏みかん」。
無骨な中間冊夫を温かい眼差しで見つめている様子が伺える、そんな作品です。

さて、前回もご案内しましたが、
鹿児島市立美術館においても11月6日から中間冊夫展が開催されます。
先日、担当の先生とお会いして展示作品などをうかがうと、
当館とリンクする作品がいくつもありました。
 
《形B》市立美術館蔵
 《形A》当館蔵

  沖縄の亀甲墓と風景を描いた《荒地》市立美術館蔵
  沖縄の亀甲墓と今帰仁城への風景を描いた《道》当館蔵

  デッサン《服をぬぐ女》市立美術館蔵
  油彩(前半に展示)《脱衣》当館蔵   

などなど、市立美術館の開催も待ち遠しいです。
日本のフォービズムの画家、中間冊夫。
現在鹿児島市立美術館で開催中の

フォービズムを代表する画家ヴラマンクの特別展をご覧になってからお越し頂くと、
もっと面白い発見があるかもしれませんよ!