
鹿児島県にも桜の開花宣言がでて、当館前のソメイヨシノも咲き始めました。

そして、開花宣言にあわせてお問合せをいただく御衣黄桜は、
現在画像のとおり開花までもうしばらく時間がかかりそうです。
御衣黄桜の開花状況は随時こちらでご案内いたします。
例年はソメイヨシノが散り際に咲き始めますので、
その頃をめどにしていただくと良いと思います。
鹿児島県にも桜の開花宣言がでて、当館前のソメイヨシノも咲き始めました。
そして、開花宣言にあわせてお問合せをいただく御衣黄桜は、
現在画像のとおり開花までもうしばらく時間がかかりそうです。
御衣黄桜の開花状況は随時こちらでご案内いたします。
例年はソメイヨシノが散り際に咲き始めますので、
その頃をめどにしていただくと良いと思います。
花と葉の比率が 花<葉 となってきましたが、
まだまだ緑からピンクへ染まっていく過程を楽しむことができます。
枝先にまとまって咲いていると、まるでブーケのようです。
春一番の後の陽気で、美術館前のソメイヨシノが少しずつ咲き始めました。
桜の開花を迎えると、安堵感というか冬の間に知らず知らず力んでいた身体がふっとゆるんで心身ともに軽くなる気がします。
ソメイヨシノが満開になる頃には御衣黄桜の蕾が膨らんできます。
枝先に一つ、すでに開きかけている蕾もありましたが、
全体的にはようやく芽吹いてきた硬い蕾がまだらに出ているかんじです。
この3連休は開館しておりますので、ぜひ「カンヴァス・フライト展」シリーズの最終章、「山物語」とあわせて桜もお楽しみください。