豊玉姫神社の水車からくり

【開催地】南九州市知覧町 豊玉姫神社
【演 目】「牛若丸と弁慶」
【開催日】平成24年7月9日、10日、21日
【指 定】国選択無形民俗文化財「薩摩の水からくり」
     鹿児島県指定有形民俗文化財「知覧の水車からくり」

知覧町の豊玉姫神社の水からくりを見てきました。
50ほどの人形は、からくりやかたの脇を流れている
水路で回る水車の動力で動き
神社の境内にある からくりやかた で上演されます。


水路の水量によって、水車の回転が速くなったり遅くなったりすると
人形の動きもリンクして速くなったり遅くなったりするそうです。

舞台下にある仕掛け部屋を覗いてみると
ちょうど保存会の方がいらっしゃったので
今年の演目の見どころを伺ってみました。
「今までの牛若丸は上下にしか動かなかったけれど、
 今回は上下の動きに加え、欄干から欄干へ飛び移る横の動きと
 飛び上がった時に足を前後に開脚する動きが加わり
 3D的な表現を実現したところ」と教えて下さいました。

昨年の「因幡の白ウサギ」も釣り人の腰の反り具合がリアルだったし、
年々進化しているんですね。

でも、複雑な人形の動きも、仕掛けはとても単純なんだとか。
「この2本の糸が牛若丸で、これが弁慶で…」
と教えていただきましたが、機械系に弱い私には
舞台上の人形とイメージが繋がらず
ちんぷんかんぷんでした。残念。

今年は7月21日にも上演されるそうです。