潜水機材と撮影機材

「水中写真」ってどのようなカメラで撮影されているかごぞんじですか?

実は水中で撮影するカメラは水中専用のものがあるわけではなく
私たちが地上で使っているカメラに
‘ハウジング’という機材をカバーのように被せて使用するのです。

デジタルカメラでもフィルムカメラでもハウジングを被せれば水中で使用できます。

今回の写真展では、出羽さんが実際に使用されている
マクロ用とフィッシュアイ用のハウジングをお借りして展示しています。

出羽さんは水深の深いところでも撮影されるので
使用されているハウジングは水深80mまでの耐圧構造でとても重たいです。
マクロ用で8キロ、フィッシュアイ用で9キロです!

さらに、潜水機材もお借りして一緒に展示しておりますが、これがまた重たい。

総重量45キロ!

出羽さんは、ヒョイといとも簡単に運ばれるのですが、
私たちは展示の際、台車に乗せて移動させていただきました。

この装備で水深50mに20分いた後、
減圧も含め3時間ほど水中に滞在できるのだそうです。

 

潜水機材(総重量約45キロ)
  
 メインタンク    
 サブタンク   
 減圧用純酸素タンク   
 BCジャケット   
 レギュレーター   
 ゲージ(残圧計、コンパス)
 ダイブコンピューター
 (水深と潜水時間、
  体に溶け込む窒素を計算)

 

 

 

水中ではフィルム交換(出羽さんはフィルムカメラを使用)やレンズ交換ができないので
カメラを数台持って潜られるのだとか。
水中では浮力があるとはいえ、水中に持っていくまでの地上での総重量を考えると
私にはその時点でギブアップですね…。

撮影機材  
マクロ
 (生物の接写用)
カメラ:ニコンF4
レンズ:カールツァイス
マクロプラナー
100mmF2ZF

 総重量8キロ

 

 

撮影機材
 
ワイド
(景観などの撮影)
カメラ:ニコンF4
レンズ:Aiフィッシュアイ
ニッコール
16mmF2.8S
 
総重量 9キロ