どんこ釉と蛇蝎釉

ただいま1階焼物展示室では「どんこ釉と蛇蝎釉の焼き物展」を開催しています。

鹿児島の方言で「どんこ」とは「ガマ蛙」のこと。
面白い名前ですが,どのような釉薬かというと…

言葉とおりガマ蛙の皮膚のように凸凹した釉薬です。

蛇蝎(だかつ)釉はというと,このような釉薬です。

これも文字通り蛇(へび)や蝎(さそり)の皮膚ようです。

この どんこ釉 も 蛇蝎釉 も手法は同じで
伸縮率の異なる釉薬を二重・三重に被せ,縮みの差異で生まれるのがこの模様です。
上に被せた釉薬の方が大きく縮み,その割れ目から下の釉薬がのぞいています。

一般的に表面が平面的に仕上がっているものを「蛇蝎」
ぼこぼことした凹凸のあるものを「どんこ」と呼んでいます。

蛇蝎釉画像の左下は大変珍しい 辰砂がピンクに発色した蛇蝎釉です。
また右下は上の釉薬が白く,割れ目から下の黒い釉薬が筋状に見えており,
これを白蛇蝎といいます。

これらの釉薬は西餅田系の元立院焼でみられ,
後に龍門司焼や長太郎焼でも作られています。

なお,美術館1階のカフェトワメゾンでは
白蛇蝎のコーヒーカップでコーヒーをいただけます。
ぜひ注文時に店長に一声かけてみて下さいね。